React、Redux、Railsの組み合わせで簡易スケジューラーを作ってみた。

React、Redux、Railsの組み合わせで簡易スケジューラーを作ってみた。

React、Redux、Railsの組み合わせで簡易スケジューラーを作ってみた。

React、Redux、Railsの組み合わせで簡易スケジューラーを作ってみた。 へのコメントはまだありません

はじめに

ReactとReduxの勉強のため、簡易スケジューラーを作ってみました。
この記事では、細かい説明は全くしません。

ソースコードをGitHubで公開しておきますので、ご自由にチェックアウトして
ソースとにらめっこしてみてください。

この記事や、
「React、Redux入門 公式サイトとはちょっと違う角度から」

この記事 

Rails 5.0 と React、Redux、Ajaxを組み合わせて掲示板アプリを作ってみよう
を参考にすると理解が深まるかもしれません。

機能

機能はカレンダーの日付のどこかをクリックしたら、新規に予定(スケジュール)を
入力できます。追加ボタンで登録。
既に登録済みのスケジュールをクリックすると、修正 or 削除ができます。

たったこれだけですが、結構ノウハウが詰まっていると思うので、頑張って
にらめっこするとそれなりにReactとReduxの世界を体感できるのではないかと思います。

GitHubソースの利用方法

ここで公開しています
GitHubの ReadMe.mdそのままですが。

インストール方法

[bash]
$ git clone https://github.com/h-mito/react_calendar
$ cd react_calendar
$ bundle install
$ npm install
$ rake db:migrate
[/bash]

動作確認

[bash]
$ rails s
[/bash]

ブラウザーで以下のURLにアクセス

http://localhost:3000/calendar/index

動作イメージはこんな感じ
cal-1

以上となります。

About the author:

Related Posts

Leave a comment

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Back to Top