Sublimt Text 3で日本語入力を可能に〜 Ubuntu 16.04 Mint 18編
2016年7月12日
Sublime TextとFcitxで日本語入力を行いたいのだが、そのままでは全く機能しない。
以前まではモジュールをコンパイルする方法で対応していたが、今はemacs-mozcを使うもっと良い方法があるようなので、それを紹介しておきます。
インストール手順
[bash]
sudo apt-get install -y emacs-mozc
[/bash]
Packageのリポジトリ追加
- [ctrl]+[shift]+[p] でコマンドパレットを開く
- add repo というように入力し、Package Control: Add Repositoryを選択する
- https://github.com/yasuyuky/SublimeMozcInputを入力する
SublimeMozcInput パッケージをインストール
- [ctrl]+[shift]+[p] でコマンドパレットを開く
- install packというように入力し、Package Control: Install Package を選択する
- sublimemozcというように入力し、SublimeMozcInputをインストールする
動作確認

SublimeText上で [ctrl] + [\] キーを押してみてください。
以下のような画像になればインライン入力可能です。

キーバインディング変更
[ctrl]+[space]でも日本語入力できるように設定してみましょう。
- メニューより Preferences>>Key Bindings – User を開く
- Default (Linux).sublime-keymapが開くので、以下のように追記する
[
{ “keys”: [“ctrl+space”], “command”: “toggle_mozc” },
]

以上
Leave a comment